行政書士とは
行政書士とは、行政書士法という法律に基づく国家資格者のことをいいます。
その業務は、ご依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可・届出などの申請・届出書類の作成および提出の代理、遺言書等の権利義務、事実証明および契約書の作成などです。
近年、法人および個人の皆さまが、官公署に書類を提出する機会が非常に多くなっています。
また、提出する書類の作成に高度の知識を要するケースも増えています。
そこで、国家資格者であり専門分野での経験を積んだ行政書士が、その専門性を活かして、官公署に提出する書類等を正確・迅速に作ることにより、法人および個人の皆さまの権利や利益を守ることができます。
さらに、所管官公署においても、提出された書類等が正確・明瞭に作成されていることにより、効率的な処理が確保されるという公共的利益もあります。
以上から、現代社会において、行政書士制度の必要性は極めて高いと言われています。
行政書士の業務は多岐に渡りますが、当事務所では医療・薬事の許認可や届出の手続きの業務を専門にサポートしています。

行政書士の記章は、秋桜(コスモス)の花弁の中に、篆書体の「行」の文字を配置したもので、調和と真心をあらわしています。
この記章が意味するように、行政書士は社会調和を図り、誠意をもって公正・誠実に職務を行うことを通じ、国民と行政との絆として、国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命としています。
お気軽にお問い合わせください!!
お問い合わせから業務の着手までの流れ
1. お問い合わせ

- まずは、お電話( TEL:06-6131-5696 )または メールフォーム からご連絡ください。
2. 打ち合わせ・見積書の提示

- 当事務所が行なう手続きをご説明し、報酬額のお見積書を提示します。
- 提案内容・見積額の合意後、正式契約となります。
3. 業務着手

- 業務着手金をご入金いただいた後、直ちに業務に着手いたします。
(報酬額10万円以下の業務については業務着手金は不要です。)